現在、急成長しているサービスロボットは、技術の集積に加えて、サービス要求特性に応じて必要なだけ対象となるシステムに組み込み、市場やユーザとともに成長を目指すシステムの体系である。また、インテリジェントセンサ、人工知能といった先端技術をインテグレーションした知能機械システムでもある。本白書は、こうした観点で、”サービスロボットのすべて”を学際的なアプローチで編纂し、解説・分析した白書である。
内容編成(目次)
序
第1章 サービスロボット産業の発展と産業イノベーション
1-1 サービスロボットの特性
[1] サービスロボットのタイプ別特性
[2] サービスロボットの製品開発・事業化の特性
1-2 サービス産業の質的変化とロボットの需要増大
1-3 サービスロボットの開発と産業イノベーション
[1] サービス主導のロボット共通基盤
[2] ロボット技術とITの融合によるサービス創出
[3] IoT、ロボット、スマートシティの融合ソリューション
[4] クラウド適用の課題
第2章 サービスロボット産業の地域別概況・近況
2-1 概況・近況
2-2 米国
2-3 欧州
2-4 中国
2-5 韓国
2-6 日本
第3章 サービスロボットの推進施策・投資動向
3-1 概況・近況
3-2 研究・開発推進策
3-3 サービスロボットの推進施策・規制緩和動向
[1] 政府 成長戦略の骨子案
[2] 経済産業省 ロボット普及促進を目的とした官民の協議会を設置
[3] 経済産業省/新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 共同研究推進策
[4] 経済産業省 ロボットの開発助成事業
[5] 神奈川県 生活支援ロボットの開発支援
[6] 官民連携によるサービスロボット産業育成
[7] 政府の規制緩和策
[8] 産業化推進施策と関連法令
3-4 投資ファンド/ベンチャー支援ファンド
3-5 国際的な企業間業務提携の動き
3-6 今後の課題
[1] 社会的課題
[2] あるべき社会像
第4章 サービスロボットの学術研究動向
4-1 サービス工学とサービスロボットがもたらすもの
4-2 サービス工学と空間知能化
4-3 マニピュレーション(サービスロボットの物体操作)
4-4 コミュニケーション/セラピーロボット
4-5 分散型/マルチエージェント型サービスロボット
4-6 社会共創ロボティクス
4-7 生活支援ロボットモジュール/ライフデザイン・エコシステム
4-8 ロコモーション(ロボット移動技術)
4-9 インテリジェントセンサー
4-10 ヒューマノイド
4-11 人工知能
4-12 自然言語処理
4-13 認知発達ロボティクス
4-14 脳-機械インタフェース(BMI/BCI)
4-15 サイバーフィジカルシステム/次世代バーチャルリアリティ
第5章 サービスロボットの標準化・規格化動向
5-1 国際標準化動向
5-2 安全性検証に関する取り組み
[1] 生活支援ロボット安全検証センターの取り組み
[2] 安全性検証で必要となる具体的な項目・内容
5-3 デファクト標準動向
第6章 サービスロボットのビジネスモデル、用途別ターゲット
6-1 サービスロボット事業立ち上げにおける課題
[1] 既存ロボットのサービス的付加価値志向
[2] サービスイノベーション志向
[3] トータルソリューション志向
6-2 サービスロボットのタクソノミー
[1] 用途分類別アプローチ
[2] 医療(メディカル)ロボット
[3] オフィスロボット
[4] 警備ロボット
[5] スマートハウス/スマートホーム・ロボット
[6] スマートホテル/接客ロボット(要リ/重複チェック)
[7] ハウスロボット/スマート家電
[8] ライフログ・ロボット
[9] ウェアラブルロボット
[10] パーソナル・モビリティロボット
[11] エデュケーションロボット
[12] エンターテインメントロボット/コミュニケーションロボット
[13] 福祉ロボット
[14] 除草ロボット
[15] ロボット倉庫/流通ロボット
第7章 サービスロボットのリスクマネジメント、安全工学
7-1 サービスロボットに対応する保険
7-2 ロボット事故発生時の法的な責任に関する課題整理
7-3 サービスロボットの安全工学
第8章 IOTとサービスロボットの融合・統合
8-1 IOTと次世代サービスロボットの可能性
[1] IoT、ビッグデータの統合体としての次世代サービスロボット
[2] センサー・ネットワーク型社会と次世代サービスロボット
[3] IoTが促すサービスロボットの空間知能化
[4] サービスロボット進化の鍵を握るIoT、人工知能
8-2 IOTとサービスロボットを結合する基礎技術
[1] サービスロボットのセンサーデータ分析基盤
[2] スマートセンサー/センサーフュージョンの実装
8-3 IOT志向のヘルスケアサービスロボット
8-4 IOTと介護ロボットを融合するインフラシステム
第9章 医療現場・手術支援ロボット
9-1 ロボットによる医療行為・医療作業の代行
[1] 活躍の舞台が広がる医療行為代行ロボット
9-2 医療・介護ロボットの国際規格統一の動き
[1] 日欧共同で進められる医療・介護ロボットの規格統一
[2] 日本が強みを持つ医療用ロボット開発
9-3 手術支援ロボット
[1] 医療分野で顕著な技術イノベーション
[2] 高度化する微細手術ロボットへの期待
[3] ロボットアーム型内視鏡手術支援ロボット
9-4 症候発生予防ロボット
[1] 睡眠時無呼吸症候群予防ロボット
[2] 病気の兆候を知らせるロボット
9-5 自動錠剤包装ロボット
9-6 医療機器品質マネジメントの認証
9-7 病院向け受付ロボット/自律搬送ロボット
9-8 医療・医薬分野に進出するロボット参入企業各社動向
[1] フィリップス・レスピロニクス
第10章 介護支援ロボット
10-1 ロボット技術によって変わる看護・介護労働/ケア
10-2 起立・歩行支援ロボット
[1] 起立・自立・歩行支援ロボット
[2] 自立支援ロボットアーム
10-3 ベッド型介護ロボット
10-4 リハビリテーション支援ロボット
10-5 認知症患者/高齢者向け対話ロボット
10-6 高齢者見守りサービスロボット
10-7 各種生活支援ロボット
第11章 パワードスーツ/パワーアシストロボット
11-1 パワードスーツ/アシストスーツ
[1] パワードスーツ/アシストスーツ概説
[2] 政府の推進施策
[3] 介護・医療現場での活用
[4] 物流現場での活用
[5] アミューズメントツールとしての活用
11-2 パワードスーツ/アシストスーツの課題
11-3 アシストスーツの課題
11-4 パワーアシスト
11-5 歩行機能改善 装着型ロボット
11-6 無動力歩行支援機
11-7 作業者と協働可能な双腕ロボット
第12章 パーソナル・モビリティロボット
12-1 パーソナル・モビリティロボットとITS
12-2 多元的な可能性を持つパーソナル・モビリティロボット「セグウェイ」
第13章 家事支援・掃除支援ロボット
13-1 家電連動サービスロボットの発展・進化
13-2 掃除ロボットの開発・製品化最新動向
13-3 日本の掃除文化に浸透する床拭き掃除ロボット
13-4 インテリア最適配置/家電自動配置ロボット
[1] 人の動きに合わせてインテリアを移動・配置するロボット
13-5 IOT志向のつながる家電
13-6 洗濯物自動折り畳みロボット
13-7 各種スタンドロボット
13-8 格安家庭ロボット
第14章 流通・物流ロボット/ロボット倉庫
14-1 物流ロボット
14-2 商品自動集配ロボット
14-3 ヒト追従型台車型ロボット
14-4 ロボット倉庫
第15章 ヒト型ロボット
15-1 ヒト型ロボットの市場動向、需要開拓動向
15-2 感情のセンシングで格段の進歩を見せる人型ロボット
15-3 ヒト型ロボットの開発・製品化最新動向
[1] ソフトバンク 人工知能(AI)志向のヒト型ロボ「ペッパー」
[2] ROSを実装したヒト型ロボット
[3] ヒト型作業協調ロボット
[4] 東芝 「コミュニケーションアンドロイド」
[5] スピーシーズ 「ヒト型ロボットシステム」
[6] カワダロボティクス 「NEXTAGE」
第16章 接客支援ロボット
16-1 接客ロボット
16-2 本格化するスマートホテル
16-3 スマートレストラン/外食産業のロボット化
第17章 教育支援・玩具ロボット
17-1 教育支援ロボット
[1] 人工知能と結合する筆使い学習ロボット
17-2 ロボット玩具
第18章 アシスタントロボット/ロボット型スマートフォン
18-1 アシスタントロボットの最新動向
18-2 新しいジャンルを開拓するロボット型スマートフォン
第19章 スマートデバイスとサービスロボットの相互浸透
19-1 スマートデバイスとロボットの境界領域
[1] 「ボーダーレス環境におけるシームレスなメディア」の意味
[2] 「狭義のウェアラブルコンピュータ」から「広義のウェアラブルなライフログ・デバイス」まで
[3] ウェアラブルデバイスはパーソナルという概念を取り払う
19-2 ウェアラブルロボティックシステム
19-3 体験(エクスペリエンス)志向の新しい“メタテクノロジー”
[1] セミリアルワールドの再現と共有を可能とするウェアラブル技術
[2] “スマートフォンの次“を創出するウェアラブルロボットの可能性