スマートフォン・ビジネスに関連した市場/技術動向/業界構造/利用実態/ビジネスモデル/プラットフォーム/モバイル・エコシステム/チャネルなど、全域に渡って解説・分析・論評。
	市場展開シナリオ、先進技術の研究開発、その関連領域を含めた“多元的な構造”としてのスマートフォン・ビジネスについて、精鋭アナリストの分析、公開資料・統計・ジャーナルによる解説、その他協力会社の調査結果等をもとに集大成。
								
						内容編成(目次)
						序
	第1部 業界再編(スマートフォンが業界に与える影響)
	第1章 概況
	 1-1 スマートデバイス戦争の優位性とその源泉
	 1-2 次期機種の市場はTD-LTE対応が鍵を握る
	 1-3 グローバル・スケール・コンピューティングを後押しするスマートデバイス・プラットフォーム
	 1-4 企業のソーシャル化とスマートデバイスが果たす役割
	 1-5 国内スマートフォン機器メーカーに迫る半導体調達リスク
	第2章 通信キャリアに与える影響
	 2-1 通信キャリアの競争ポジションの変質
	 2-2 4G/LTE対応
	 2-3 SIMロックフリーの特徴
	 2-4 SIMロックフリーの特徴、メリットとデメリット
	 2-5 SIMロック解除問題?2013年以前の動向
	 2-6 SIMロック解除問題?2015年以降の動向
	 2-7 Wi-Fiの利用拡大とスマートフォン
	 2-8 送金・決済プラットフォーム事業
	第3章 モバイル通信サービスに与える影響
	 3-1 OTT(Over The Top)の潮流に乗るモバイル向けサービス
	 3-2 通信事業者によるOTT志向サービスの流れ
	 3-3 O2O領域で進むソーシャルショッピング
	 3-4 OTT化を企図したスマートデバイス向け認証基盤構築の動き
	第4章 PC・家電業界に与える影響
	 4-1 マルチレイヤー化が進むPC業界
	 4-2 PC業界に与える影響
	 4-3 家電業界に与える影響
	 4-4 スマートハウス業界に与える影響
	第5章 エレクトロニクス・半導体業界に与える影響
	 5-1 部品・半導体業界に与える影響
	 5-2 2015年以降のスマートデバイス覇権争いは新興国・ミドルレンジ市場へ移行
	 5-3 MPU(アプリケーションプロセッサー)の開発・製品化で凌ぎを削る主要半導体大手
	 5-4 液晶パネル業界に与える影響
	第6章 モバイル広告業界に与える影響
	 6-1 変容を遂げる広告エコシステム
	 6-2 アプリ連動型広告の動向
	 6-3 モバイル・アプリ対応広告プログラムの動向
	 6-4 グーグル/AdMobの広告戦略
	 6-5 モバイル検索市場でのビジネスチャンスを探る動き
	 6-6 行動ターゲティング・リターゲティング型広告モデル
	 6-7 クライアントソフト内のバナー広告
	 6-8 広告モデル採用したタブレット端末
	 6-9 スマートフォン向けの広告サイトの動向
	第7章 コンテンツ配信・放送業界に与える影響
	 7-1 スマートフォンによって変容を迫られる放送・コンテンツプロバイダ業界
	 7-2 コンテンツ常時提供アプリケーション
	 7-3 次世代マルチメディア放送を巡る動向
	 7-4 スマートフォンが開拓する新たなメディアサービス(更改)
	 7-5 テレビとスマートフォンの相互浸透
	 7-6 コンテンツとサービスが一体となった統合配信モデル
	 7-7 スマートフォン向け動画・音楽配信サービス
	 7-8 スマートフォン向けラジオ放送ストリーム・サービス
	第8章 アプリケーション開発業界に与える影響
	 8-1 整備が進むiPhone用アプリ開発環境
	 8-2 iPhone/iPad向けアプリ開発ツールの制限緩和動向
	 8-3 Windows Phone 7向け開発ツール動向
	 8-4 スマートデバイス向けアプリケーション開発手法の進化
	 8-5 大手ベンダーのスマートフォン向けアプリ開発・製品化動向
	 8-6 軽量言語によるスマートフォンアプリ開発フレームワーク
	 8-7 スマートフォン向け日本語入力アプリの動向
	 8-8 販売促進・在庫管理アプリの動向
	 8-9 金融・生命保険業界向けアプリの動向
	第9章 小売・EC/オンラインショップ業界に与える影響
	 9-1 パーソナライゼーション卵化器としてのEコマース
	 9-2 スマホ対策からスマホ・ファーストへ:ECの新潮流
	 9-3 LINE市場参入でさらに活気を帯びるスマートフォン通販市場
	 9-4 エクスペリエンスを拡げるスマートデバイス・ショッピング
	 9-5 位置情報プラットフォームを利用したオンラインネットショッピング
	 9-6 画像認識/検索エンジンを組み合わせたオンラインネットショッピング
	第10章 出版・電子書籍業界に与える影響
	 10-1 電子書籍市場の胎動とスマートフォン
	 10-2 書籍/コンテンツの枠組みを取り払った新たなサービス形成の動き
	 10-3 有望視されるタブレットを活用した電子テキストプラットフォーム
	第11章 ゲーム業界に与える影響
	11-1 次世代ゲームプラットフォーム参入ベンダー動向
	11-2 次世代ゲームプラットフォームとしての価値を秘めるiPhone/iPod touch
	11-3 ソーシャル・ネットワークとゲーム・プラットフォーム
	第2部 コンシューマ向けアプリ/サービス編
	第1章 デジタル家電・ホームサーバーとの統合
	 1-1 Androidとデジタル家電イノベーション
	 1-2 iPhone・iPad・iTunesとホームサーバー連携
	 1-3 スマートフォン/タブレットのワイヤレステレビ化
	第2章 テレビ/オーディオ・システムとスマートフォンの統合
	 2-1 2011年に形成された新市場
	 2-2 次世代スマートテレビとスマートデバイスの融合
	 2-3 スマートフォン専用ドックとデスクトップオーディオシステム
	 2-4 Bluetooth 3.0対応モデルの登場
	 2-5 スマートフォン対応ワンセグチューナー
	第3章 スマートフォン向け動画配信ソリューション
	 3-1 スマートフォンと動画コンテンツ配信サービス
	 3-2 HTML5/クラウドを利用したスマートフォン向け動画配信ソリューション
	第4章 拡張現実(AR)活用技術とスマートフォン
	 4-1 ARプラットフォーム向けアプリケーション
	 4-2 AR技術応用事例
	第5章 スマートフォン活用型マーケティングソリューション
 5-1 O2O(オンライン・ツー・オフライン)ソリューション
	第6章 SKYPE通話/SKYPEアプリとスマートフォン
	 6-1 Skypeの概況・近況
	 6-2 Skype対応スマートフォンの製品化・サービス動向
	 6-3 Skypeと大手通信キャリア動向
	 6-4 iPhone/Android向けSkypeの動向と今後の展開
	第3部 エンタープライズ・プラットフォーム編
	第1章 企業のスマートフォン利用動向概説
	 1-1 スマートフォン・プラットフォームの企業システムへの適応
	 1-2 企業向けスマートフォン・プラットフォームのソリューション
	 1-3 企業のネットワークインフラに押し寄せる新たな潮流
	 1-4 モバイルデバイス管理、セキュリティポリシー管理
	第2章 モバイルデバイス管理(MDM)の動向
	 2-1 BYOD進展とMDMの課題
	 2-2 活発化な動きを見せるMDM関連の製品・サービス
	 2-3 ビジネスインテリジェンス(BI)ベンダーが推進するスマートデバイス対応
	第3章 タイプ別に見たMDM製品、関連サービス
	 3-1 MDM製品、関連サービス概況
	 3-2 マルチOSに対応するMDM
	 3-3 iOSに対応するMDM
	 3-4 Android(のみ)に対応するMDM
	第4章 スマートフォンを活用した企業向けソリューション動向
	 4-1 スマートフォンとのWi-Fi接続向けツール/ソリューション
	 4-2 グループウエア/スケジュール管理
	 4-3 リモート管理
	 4-4 スマートフォンとPC間データ同期・転送システム
	 4-5 スマートフォンの企業内内線化ソリューション
	 4-6 企業内ソーシャル・メッセージング・サービス
	 4-7 M2Mビジネスとスマートフォン応用
	第5章 スマートデバイス活用型クラウド・サービス
	 5-1 クラウド型データ共用サービス
	 5-2 スマートデバイス活用型運行管理クラウド・サービス
	 5-3 スマートフォン対応クラウドストレージサービス
	第6章 タブレット端末を活用した営業・接客支援
	 6-1 タブレット端末を活用したスマートセールス
	 6-2 顧客向けプレゼンテーション支援
	 6-3 ビジネスにおけるタブレット活用上の課題
	第7章 スマートデバイスとモバイル決済の進展
	 7-1 相次ぐスマートフォン決済サービスの市場参入
	 7-2 スマートフォン生体・指紋認証とバーチャル決済
	 7-3 モバイル決済のセキュリティガイドライン
	 7-4 モバイル決済のセキュリティに関するベストプラクティス
	 7-5 モバイル決済とコンプライアンス上の課題
	第8章 タブレット活用による新世代POS・ワンストップショッピング
	 8-1 タブレットのPOS化とレジスター革命
	 8-2 モバイルPOS製品の動向
	 8-3 店舗業務のハブとなるPOSレジ
	第9章 企業・企業情報システムへの進出を強めるアップル
	 9-1 企業のMac採用増加の傾向
	 9-2 企業IT部門にも押し寄せるiPhone/iPad人気と今後の課題
	 9-3 iPhone導入に際してIT部門が留意すべき点
	第10章 Android端末を活用した企業向けソリューション
	 10-1 Google Apps for Businessとの組み合わせソリューション
	 10-2 Android端末を利用したグループウエア
	第11章 クラウド型OFFICEアプリとスマートフォン/タブレット端末
	 11-1 注目を集めるクラウド型Officeアプリ
	 11-2 Office 365 vs Office互換のWebサービスの比較検証
	第12章 スマートフォンのセキュリティ、電子認証システム
	 12-1 スマートフォンのウイルス感染対策
	 12-2 企業のスマートフォン利用とアクセス制限
	 12-3 企業のスマートフォン利用と認証システム
	 12-4 スマートフォンの業務利用と電子認証・電子証明書
	 12-5 スマートフォンのセキュリティソリューション/セキュリティサービス
	第13章 スマートフォンと企業向けソリューション・サービス事例
	 13-1 スマートフォンを活用したエンタープライズ・システム
	 13-2 プッシュ型メールソリューション
	第4部 スマートデバイスと先端プラットフォームの融合編 [1]
	第1章 おサイフケータイ対応スマートフォンの動向と将来展望
	 1-1 接点を拡大するおサイフケータイ
	 1-2 おサイフケータイの認証プラットフォーム
	第2章 近距離無線通信(NFC)とスマートフォンのコンバージェンス
	 2-1 NFC搭載端末の開発動向
	 2-2 国内大手キャリアの取り組み
	第3章 車載端末とスマートフォンの連携
	 3-1 車載端末を活用したITS/テレマティクスの新たな展開
	 3-2 スマートフォンとテレマティクス統合
	 3-3 スマートフォンを活用した自動車向け情報提供サービス
	 3-4 iPhone連動車載システムの研究・開発・製品化動向
	 3-5 Android搭載車載用端末の研究・開発・製品化動向
	 3-6 スマートフォン連携電動バイク
	 3-7 スマートフォンの映像を表示するEV
	第4章 ワイヤレス給電の研究・開発・実用化動向
	 4-1 世界中のエレクトロニクス・メーカーが大きな関心を寄せるワイヤレス給電
	 4-2 ワイヤレス給電の方式
	 4-3 モバイル機器向けでは業界標準が進展
	 4-4 主なワイヤレス給電業界団体の活動状況
	 4-5 主要ベンダーのワイヤレス給電取り組み状況
	第5部 スマートデバイスと先端プラットフォームの融合編[2]
	第1章 スマートデバイス、スマートデバイスUIの先端研究開発動向
	 1-2 次世代モバイルデバイス
	 1-3 ジェスチャー型タイピング/予測型タイピングモデル
	 1-4 音声エージェント/コンシェルジェ機能
	 1-5 3次元画像対応
	 1-6 その他スマートデバイス研究開発の取り組み事例
	第2章 先進タッチパネル/ディスプレイ技術とスマートデバイス
	 2-1 スマートデバイスが後押しするタッチパネル世界市場
	 2-2 薄型・軽量化とタッチ・パネル技術の進歩
	 2-3 相次いでテイクオフする先進タッチパネル技術
	 2-4 大手スマートフォン・メーカーの採用動向
	 2-5 先進タッチパネルの課題点
	第3章 スマートフォンによる測位ソリューション
	 3-1 屋内測位技術とスマートフォンの位置情報の結合
	 3-2 音波を利用した来店促進サービス
	 3-3 GPSによる高精度衛星測位システム
	第6部 スマートデバイスと先端プラットフォームの融合編[3]
	第1章 成熟期を迎えたスマートデバイス:今後の進化の行方
	 1-1 活発化する3年後のスマートフォン・モデルの構想・提案
	 1-2 新コンセプト、新スタイル確立に向けて歩を進める主要プレーヤー
	第2章 次世代WEB標準技術(HTML 5)とスマートフォン
	 2-1 HTML 5実装・活用動向
	 2-2 スマートフォンとHTML 5への対応
	 2-3 HTML 5を積極的に採用するスマートフォン・ベンダー各社
	 2-4 スマートデバイスのコンセプトを一変させる「HTML 5」
	 2-5 OS/ブラウザーの位置づけを変えるHTML 5
	 2-6 HTML 5対応を急ピッチで進めるCRMベンダー
	第3章 スマートデバイス進化と通信技術進化のシンクロ
 3-1 「次世代Wi-Fiと標準規格の進展
	第4章 スマートデバイス・プラットフォームと先進仮想化技術の結合
	 4-1 仮想化技術によるスマートデバイス・プラットフォーム
	 4-2 マルチデバイス化、プラットフォーム仮想化動向
	第5章 次世代ネットワーク・ソリューションとスマートフォンのコンバージェンス
	 5-1 コグニティブ無線とインフラ拡張動向
	 5-2 コグニティブ無線実装ツール(事例)
	第6部 主要プレーヤー(参入業者の戦略・業績・最新動向)編
	第1章 デバイス
	 1-1 アップル(Apple Inc.)
	 1-2 サムスン電子(Samsung Electronics Co., Ltd.)
	 1-3 ノキア/シンビアン(Nokia Corporation)
	 1-4 ソニーモバイルコミュニケーションズ(株)
	 1-5 ソニー(株)
	 1-6 HTC(宏達国際電子)
	 1-7 LGエレクトロニクス
	 1-8 シャープ(株)
	 1-9 富士通(株)
	 1-10 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(株)
	 1-11 日本電気(株)(NEC)
	 1-12 パナソニック/パナソニック モバイルコミュニケーションズ
	 1-13 (株)東芝
	 1-14 京セラ(株)
	 1-15 カシオ計算機(株)
	 1-16 フリービット
	 1-17 ヒューレット・パッカード(Hewlett-Packard Company)
	 1-18 ユビキタスエンターテインメント(UEI)
	 1-19 シスコシステムズ
	 1-20 エイサー(Acer)
	 1-21 デル(Dell Inc.)
	 1-22 レノボ(Lenovo)
	 1-23 鴻海(Foxconn Technology Group)
	 1-24 万利達(Malata)
	 1-25 聯発科(Mediatek)
	 1-26 瑞芯微(Rockchip)
	 1-27 華碩電脳(ASUSTeK)
	第2章 通信インフラ(キャリア)/ISP/IDC
	 2-1 (株)NTTドコモ
	 2-2 ソフトバンクモバイル(株)
	 2-3 KDDI(株)
	 2-4 (株)インターネットイニシアティブ
	 2-5 (株)ウィルコム
	 2-6 日本通信(株)
	 2-7 イー・モバイル(株)
	 2-8 (株)インターコミュニケーションズ
	 2-9 UQコミュニケーションズ(株)
	 2-10 ヤフー(株)
	 2-11 ニフティ(株)
	 2-12 (株)ヴェクタント
	 2-13 ベライゾン・ワイヤレス(Verizon Wireless)
	 2-14 AT&T(AT&T Inc.)
	 2-15 AT&Tモビリティ(AT&T Mobility LLC)
	 2-16 スプリント・ネクステル(Sprint Nextel Corporation)
	 2-17 ボーダフォン(Vodafone Group Plc)
	 2-18 T-モバイル
	第3章 プラットフォーム/クラウド
	 3-1 グーグル(Google Inc.)
	 3-2 マイクロソフト(Microsoft Corporation)
	 3-3 アマゾン・ドット・コム(Amazon.com, Inc.)
	第4章 ソフトウェア
	 4-1 アドビ・システムズ(Adobe Systems)
	 4-2 オペラ・ソフトウェア(Opera Software ASA OSE)
	 4-3 モジラ(Mozilla Foundation)
	 4-4 ユナイテッド
	第5章 半導体/電子部品/通信機器メーカー
	 5-1 クアルコム(Qualcomm)
	 5-2 インテル(Intel Corporation)
	 5-3 ARMホールディングスARM Holdings plc)
	 5-4 モトローラ(Motorola, Inc.)
	 5-5 テキサス・インスツルメンツ(Texas Instruments Incorporated)
	 5-6 ミップス・テクノロジーズ(MIPS Technologies, Inc.)
	 5-7 マーベル・テクノロジー・グループ
	 5-8 ビア・テクノロジーズ(VIA Technologies, Inc.)
	 5-9 華為技術(Huawei Technologies)(移動検討)
	 5-10 中興通訊(ZTE)(移動検討)
	 5-11 中芯国際集成電路製造(SMIC)
	 5-12 ルネサスエレクトロニクス
	 5-13 村田製作所
	 5-14 ジャパンディスプレイ
	第6章 ソーシャルサービス/ゲームソフト制作・開発業界
	 6-1 Facebook/フェイスブック(株)
	 6-2 NHN PlayArt(株)
	 6-3 (株)サイバーエージェント
	 6-4 グリー(株)
	 6-5 ディー・エヌ・エー(DeNA)(株)
	 6-6 カカオジャパン
	 6-7 (株)ミクシィ
	 6-8 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)
	 6-9 (株)スクウェア・エニックス・ホールディングス
	 6-10 (株)セガ
	 6-11 (株)バンダイナムコゲームス
	 6-12 コナミデジタルエンタテインメント
	 6-13 ゲームロフト
	 6-14 テクモ
	第7章 その他
	 7-1 ニールセン・カンパニー(合)
	 7-2 トヨタ自動車(株)
	 7-3 (株)インテック
	 7-4 日立マクセル(株)
	 7-5 富士ゼロックス
	 7-6 コクヨ(株)
	 7-7 (株)MetaMoJi(めたもじ)
	 7-8 イオン(株)
	 7-9 ローソン(株)