レポートナンバー 0000019975
														
														
								
				重症度別の患者数・治療期間シリーズ 1.呼吸器疾患編
				株式会社シード・プランニング
				
				
				
				
					発刊日
											2018/05/31
										言語日本語
					体裁A4/49ページ
				 
			 
			
			
			
			PDF(CD-ROM)版:書籍と同じ内容のPDFファイルをCD-Rで提供します。ファイルの印刷およびネットワーク上での共有はできません。
PDF(CD-ROM)コーポレート版:書籍と同じ内容のPDFファイルをCD-Rで提供します。ファイルの印刷が可能です。1法人内でのネットワーク共有が可能です。書籍版とのセット販売も可能です。ご注文時にお申し付けください。
※詳しい利用範囲とご利用条件等はお問合せください。PDF(CD-ROM)版のみの販売となります。
			
							
			
			
							ポイント
				
											
一般内科、呼吸器科、小児科の医師アンケートを実施
											喘息・COPDの重症度別の平均受療患者数、平均治療期間、全国推計患者数が診療科別にわかります
											この重症度別のデータを活用すれば、より精度の高い売上予測が可能になります
									
							レポート概要
				
	医薬・医療マーケティングにおいて、診療患者数の把握は必要不可欠です。特に製品売上予測では、重症度に応じた薬剤用量の設定や投与期間なども考慮すれば精度がより高くなることが期待されます。
	国内では厚生労働省の「患者調査」などの統計がありますが、全国規模の推計であり、1 医師当たりの平均診療患者数や、重症度別治療期間等の詳細については、これまでアドホック調査で調べる以外にほとんど手段がない状況でした。
	シード・プランニングでは、医師登録モニターを保有し、これまでインターネット調査やインタビュー調査など数多く行ってきました(※)。また、厚生労働省の「患者調査」をもとにした将来予測や疫学情報を収載した「患者数の動向と疫学」というレポートも継続的に発刊してきました。
	それらの実績を活かし、今回は医師登録パネルの先生方にご協力頂いてのアンケート結果をもとに、成人気管支喘息、小児喘息、COPD の 1 医師当たりの平均診療患者数や、重症度別治療期間等を調査し全国における患者数推計も行いました。 医薬・医療マーケティングご担当者の方のお役に立てれば幸いです。
	(※)ドクターモニター調査サービスの詳細:
	   https://www.seedplanning.co.jp/custom/drmonitor.html
	   診療科別モニター登録件数:
	   https://medcircle.co.jp/panel/
								レポート詳細
									
						ファイルを見る
						※このファイルは会員登録をしなくてもご覧いただけます。