目次
第1章 CLP規則とは
1.CLP規則の概要
1.1 REACHとの関係
1.2 REACH 付属書IIの改定案の内容
1.3 物質の移行スケジュール
1.4 混合物の移行スケジュール
2.CLP規則の前文とその解説
3.CLP規則の本文の内容
I.一般的事項
II.危険有害性分類
III.表示書式による危険有害性伝達
IV.包装
V.物質の分類と表示の調和と表示のインベントリー
VI.所管と執行
VII.共通事項と最終条項
4.CLP規則附属書
第2章 CLPで使用される言葉の定義
1. 危険有害性クラス
2. 危険有害性区分
3. 危険有害性絵表示
4. 注意喚起語
5. 危険有害性説明
6. 注意書き
7. 物質
8. 混合物
9. 成形品
10. 成形品の生産者
11. ポリマー
12. モノマー
13. .登録者
14. 製造
15. 製造者
16. 輸入
17. 輸入者
18. 販売
19. 川下使用者
20. 流通業者
21. 中間体
22. 単離されない中間体
23. 欧州化学品庁
24. 権限当局
25. 使用
26. 供給者
27. 合金
28. UN RTDG
29. 通知者
30. 科学的研究開発
31. カットオフ値
32. 濃度限界
33. 区別
34. Mファクター
35. 包装
36. 包装材
37. 中間包装材
第3章 CLPによる分類
1.火薬類
2.可燃性/引火性ガス
3.可燃性/引火性エアゾール
4.支燃性/酸化性ガス
5.高圧ガス
6.引火性液体
7.可燃性固体
8.自己反応性物質及び混合物
9.自然発火性液体
10.自然発火性固体
11.自己発熱性化学品
12.水反応可燃性化学品
13.酸化性液体
14.酸化性固体
15.有機過酸化物
16.金属腐食性物質
17.急性毒性
18.皮膚腐食性/刺激性
19.眼に対する重篤な損傷性/眼刺激性
20.呼吸器感作性または皮膚感作性
21.生殖細胞変異原生
22.発がん性
23.生殖毒性
24.特定標的臓器/全身毒性(単回暴露)
25.特定標的臓器/全身毒性(反復暴露)
26.吸引性呼吸器有害性
27.水生環境有害性
28.オゾン層破壊物質
第4章 CLP規則に対応したMSDSの作成のポイント
1.CLP規則とGHSの分類区分の違い
2.引火性液体
3.急性毒性
4.皮膚腐食性/刺激性
5.眼に対する重篤な損傷性/刺激性
6.呼吸器感作性または皮膚感作性
7.吸引性呼吸器有害性
8.水生環境急性有害性
9.オゾン層に対する有害性
10.CLP規則とGHS対応のMSDSの注意点
11.CLP規則のカットオフ値
12.新規にMSDSの作成が必要になるもの
13.危険有害性説明
14.注意書き
15.EU独自の危険有害性(ハザードクラス)
16.補足ラベル要素
17.包装等に関する特別規則
第5章 つなぎの原則
1.つなぎの原則
2.希釈1
3.希釈2
4.製造バッチ
5.毒性の高い混合物の濃縮
6.ひとつの毒性区分内での内挿
7.本質的に類似した混合物
8.エアゾール
第6章 混合物のMSDS作成演習(GHS分類)
1.急性毒性(解説)
2.皮膚腐食性/刺激性(解説)
3.引火性液体
演習1 : 物理化学的危険性 -引火性液体の判定基準
4.急性毒性(経口)
演習2 : 急性毒性
演習2-1 : 急性毒性(経口)
5.急性毒性(吸入)
演習2-2 : 急性毒性(吸入)
6.皮膚腐食性/刺激性
演習3 : 皮膚腐食性/刺激性
7.眼に対する重篤な損傷性/刺激性
演習4 : 眼に対する重篤な損傷性/刺激性
8.その他の有害性
演習5 : その他の有害性
演習6 : まとめ
第7章 混合物のMSDS作成演習回答例(GHS分類)
1.引火性液体
演習1 : 物理化学的危険性 -引火性液体の判定基準
2.急性毒性
演習2-1 : 急性毒性(経口)
演習2-2 : 急性毒性(吸入)
3.皮膚腐食性/刺激性
演習3 : 皮膚腐食性/刺激性
4.眼に対する重篤な損傷性/刺激性
演習4 : 眼に対する重篤な損傷性/刺激性
5.その他の有害性
演習5 : その他の有害性
演習6 : まとめ
6.解説
第8章 参考1 JIS Z7250(MSDS)について
1.化学物質等及び会社情報
2.危険有害性の要約
3.組成及び成分情報
4.応急措置
5.火災時の措置
6.漏出時の措置
7.取扱い及び保管上の注意
8.暴露防止措置及び保護措置
9.物理的及び化学的性質
10.安定性及び反応性
11.有害性情報
12.環境影響情報
13.廃棄上の注意
14.輸送上の注意
15.適用法令
16.その他の情報
第9章 参考2 JIS Z7251(ラベル)について
1.JIS Z7251(ラベル)について
2.危険有害性を表す絵表示
3.注意喚起語
4.危険有害性情報
5.注意書き
6.製品の名称
7.供給者名
参考文献