世界中の市場調査レポートを販売!当社に無いレポートもお探しします。

レポートナンバー 0000038441

自治体の健康増進・予防事業に関する実態調査 2024

株式会社シード・プランニング

-自治体アンケート・入札動向編-

発刊日 2024/05/31

言語日本語

体裁A4/326ページ

ライセンス/価格326ページ

0000038441

書籍版
PDF(CD-ROM)版
書籍+PDF(CD-ROM)セット版
PDF(CD-ROM)コーポレート版
書籍+PDFコーポレート版(CD-ROM)

PDF(CD-ROM)版:書籍と同じ内容のPDFファイルをCD-Rで提供します。ファイルの印刷およびネットワーク上での共有はできません。
PDF(CD-ROM)コーポレート版:書籍と同じ内容のPDFファイルをCD-Rで提供します。ファイルの印刷が可能です。1法人内でのネットワーク共有が可能です。書籍版とのセット販売も可能です。ご注文時にお申し付けください。
※詳しい利用範囲とご利用条件等はお問合せください。

無料サンプル

ポイント

2024年度から始まった健康日本21(第三次)につき、全国の自治体(市町村、都道府県)にアンケート調査を実施し動向を把握!
過去3ヵ年の入札情報から、健康日本21関連の健康増進等事業、介護予防・母子保健事業に関連する累計9,695件の落札実績を確認して、落札件数、合計落札価格、平均落札価格を整理・分析!

レポート概要

我が国における健康増進に係る取組みは、1978年に健康づくりの推進・基盤整備・普及啓発を中心に展開された「第1次国民健康づくり対策」をはじめとして、2000年には、壮年期の死亡減少や健康寿命の延伸、生活の質の向上など主に1次予防を重視した、国民健康づくり運動である「健康日本21」に発展しています。また、2013年には「健康日本21」(第二次)が開始され、健康づくりのほか生活習慣病予防や社会環境の改善など、少子高齢化や疾病構造の変化に対応する持続可能な社会保障制度に向けた取組みが2023年度まで進められました。

2024年度からは、「健康日本21」(第二次)の結果等を踏まえて、新たに「健康日本21」(第三次)が2035年度までの12年間の取組みとして始まっています。第三次では、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」をビジョンとして掲げ、誰一人取り残さない健康づくりの展開と、より実効性をもつ取組みの推進を謳い、様々な担い手との連携やウェアラブル端末、ICT、アプリ等のテクノロジーの活用が促進されるなど、自治体における民間事業者等への委託を含めた更なる住民の健康づくり支援が期待されています。

本調査では、「健康日本21」(第三次)を踏まえた自治体(市町村、都道府県)の健康増進等計画策定や具体的な実施施策、施策のICT活用や予算方向性、健康ポイント等のPHR サービスの導入・利用状況や当該サービスへの期待などを取りまとめるとともに、過去3ヵ年の自治体の入札動向を整理・分析することで、健康増進等事業における自治体の注力分野やICT活用の推進分野を明らかにし、それぞれの分野の委託状況や事業規模感等を俯瞰することを目的としています。

レポート詳細

プレスリリース

本レポートはプレスリリースにも掲載されました。
詳細は以下のページをご覧下さい。

https://www.seedplanning.co.jp/news/news2024070501/

調査対象

自治体(全国の市町村1718件及び特別区23件(合計1,741件)と、都道府県47件)

調査方法

(自治体アンケート調査):全国の市町村(特別区含む)1,741件、都道府県47件に郵送アンケート調査を実施し市町村310件(回収率:17.8%)と、都道府県15件(回収率:31.9%)の結果をまとめた。

(入札情報):入札情報サービス大手の株式会社ズノー「入札王」が保有する入札・落札情報のうち、過去3ヵ年の健康日本21関連の健康増進等事業、介護予防・母子保健事業に関連するキーワード検索を行い、落札実績を「健康日本21」(第三次)の目標毎に分類し、落札件数と落札価格を整理した。

目次

 はじめに

 調査概要

第1章 調査結果の要約
 1.健康日本21関連の健康増進等事業・介護予防・母子保健事業の全体像
 2.自治体アンケート調査結果
  2-1.調査概要
  2-2.「健康日本21」(第三次)等を踏まえた健康増進計画の策定
  2-3.健康増進計画の策定で利用するデータ
  2-4.「健康日本21」(第三次)等を踏まえた健康増進施策?
  2-5.「健康日本21」(第三次)等を踏まえた健康増進施策?
  2-6.「健康日本21」(第三次)等を踏まえた健康増進施策?
  2-7.健康増進施策のICT活用動向
  2-8.健康増進施策の予算動向
  2-9.取組みを強化する健康増進施策
  2-10.PHRサービスの導入・利活用
  2-11.2023 年度の健康増進関連予算
 3.過去3ヵ年の入札動向
  3-1.健康日本21関連の健康増進等事業
  3-2.介護予防・母子保健事業
  3-3.自治体種類別の入札動向

第2章 自治体アンケート調査結果(市町村)
 1. 回答自治体の属性
  1-1.自治体種類
  1-2.地域
  1-3.人口規模
  1-4.高齢化率
  1-5.2023年度 健康増進関連予算
  1-6.2024年度 健康増進関連予算方向性
 2.健康日本21(第三次)を踏まえた健康増進計画の策定
  2-1.健康増進計画策定時期
  2-2.(カテゴリ別)健康増進計画策定時期
  2-3.健康増進計画策定方法
  2-4.(カテゴリ別)健康増進計画策定方法
  2-5.健康増進計画策定に係る委託先
  2-6.(カテゴリ別)健康増進計画策定に係る委託先
  2-7.健康増進計画の策定で利用するデータ
  2-8.(カテゴリ別)健康増進計画の策定で利用するデータ
  2-9.健康増進計画策定で特に役立つデータ
  2-10.健康増進計画策定で特に役立つデータ(1位)
  2-11.(カテゴリ別)健康増進計画策定で特に役立つデータ(1位)
  2-12.健康増進計画策定で特に役立つデータ(2位)
  2-13.(カテゴリ別)健康増進計画策定で特に役立つデータ(2位)
  2-14.健康増進計画策定で特に役立つデータ(3位)
  2-15.(カテゴリ別)健康増進計画策定で特に役立つデータ(3位)
  2-16.健康増進計画策定で設定する数値目標の重視度
  2-17.(カテゴリ別)健康増進計画策定で設定する数値目標の重視度
 3.健康日本21(第三次)を踏まえた健康増進施策の実施者・ICT活用・予算
  3-1.健康日本21(第三次)の実施施策
  3-2.健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  3-3.(カテゴリ別)健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  3-4.個人の行動と健康状態の改善((1)生活習慣の改善)
  3-5.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((1)生活習慣の改善)
  3-6.個人の行動と健康状態の改善((2)生活習慣病の発症予防・重症化予防)
  3-7.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((2)生活習慣病の発症予防・重症化予防)
  3-8.個人の行動と健康状態の改善((3)生活機能の維持・向上)
  3-9.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((3)生活機能の維持・向上)
  3-10.社会環境の質の向上
  3-11.(カテゴリ別)社会環境の質の向上
  3-12.健康増進関連予算の方向性
  3-13.(カテゴリ別)健康増進関連予算の方向性
 4.健康日本21(第三次)で取組みを強化する施策
  4-1.取組みを強化する上位5施策
  4-2.取組みを強化する施策と主な対象(1位)
  4-3.(カテゴリ別)取組みを強化する施策(1位)
  4-4.取組みを強化する施策と主な対象(2位)
  4-5.(カテゴリ別)取組みを強化する施策(2位)
  4-6.取組みを強化する施策と主な対象(3位)
  4-7.(カテゴリ別)取組みを強化する施策(3位)
  4-8.取組みを強化する施策と主な対象(4位)
  4-9.(カテゴリ別)取組みを強化する施策(4位)
  4-10.取組みを強化する施策と主な対象(5位)
  4-11.(カテゴリ別)取組みを強化する施策(5位)
 5.PHRサービスの導入・利活用
  5-1.PHRサービスの導入状況
  5-2.(カテゴリ別)PHRサービスの導入状況
  5-3.PHRサービスの利用状況
  5-4.(カテゴリ別)PHRサービスの利用状況
  5-5.PHRサービスに期待すること
  5-6.(カテゴリ別)PHRサービスに期待すること
 6.国の施策に対する取組み・関心度
  6-1.PFS/SIBの関心度
  6-2.(カテゴリ別)PFS/SIBの関心度
  6-3.PFS/SIBの導入について
  6-4.(カテゴリ別)PFS/SIBの導入について
  6-5.デジタル田園健康特区について
  6-6.(カテゴリ別)デジタル田園健康特区について

第3章 自治体アンケート調査結果(都道府県)
 1. 回答自治体の属性
  1-1.地域
  1-2.人口規模
  1-3.高齢化率
  1-4.健康増進関連予算の主な財源
  1-5.2023年度 健康増進関連予算
  1-6.2024年度 健康増進関連予算方向性
 2.健康日本21(第三次)を踏まえた健康増進計画の策定
  2-1.健康増進計画策定時期
  2-2.健康増進計画策定方法
  2-3.健康増進計画策定に係る委託先
  2-4.(カテゴリ別)策定時期、策定方法、委託先
  2-5.健康増進計画の策定で利用するデータ
  2-6.健康増進計画策定で特に役立つデータ
  2-7.健康増進計画策定で特に役立つデータ(1位)
  2-8.健康増進計画策定で特に役立つデータ(2位)
  2-9.健康増進計画策定で特に役立つデータ(3位)
  2-10.(カテゴリ別)健康増進計画の策定で利用/役立つデータ
  2-11.健康増進計画策定で設定する数値目標の重視度
  2-12.(カテゴリ別)健康増進計画策定で設定する数値目標の重視度
 3.健康日本21(第三次)を踏まえた健康増進施策の実施者・ICT活用・予算
  3-1.健康日本21(第三次)の実施施策
  3-2.健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  3-3.個人の行動と健康状態の改善((1)生活習慣の改善)
  3-4.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((1)生活習慣の改善)
  3-5.個人の行動と健康状態の改善((2)生活習慣病の発症予防・重症化予防)
  3-6.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((2)生活習慣病の発症予防・重症化予防)
  3-7.個人の行動と健康状態の改善((3)生活機能の維持・向上)
  3-8.(カテゴリ別)個人の行動と健康状態の改善((3)生活機能の維持・向上)
  3-9.社会環境の質の向上
  3-10.(カテゴリ別)社会環境の質の向上
  3-11.健康増進関連予算の方向性
  3-12.(カテゴリ別)健康増進関連予算の方向性
 4.健康日本21(第三次)で取組みを強化する施策
  4-1.取組みを強化する上位5施策
  4-2.取組みを強化する施策と主な対象(1位)
  4-3.取組みを強化する施策と主な対象(2位)
  4-4.取組みを強化する施策と主な対象(3位)
  4-5.取組みを強化する施策と主な対象(4位)
  4-6.取組みを強化する施策と主な対象(5位)
  4-7.(カテゴリ別)取組みを強化する施策
 5.PHRサービスの導入・利活用
  5-1.PHRサービスの導入状況
  5-2.PHRサービスの利用状況
  5-3.PHRサービスに期待すること
  5-4.(カテゴリ別)PHRサービスの導入・利用・期待すること
 6.国の施策に対する取組み・関心度
  6-1.PFS/SIBの関心度
  6-2.PFS/SIBの導入について
  6-3.(カテゴリ別)PFS/SIBの関心度と導入状況
  6-4.デジタル田園健康特区について
  6-5.(カテゴリ別)デジタル田園健康特区について

第4章 自治体の健康増進等事業の入札動向
 1.過去3ヵ年の入札動向
  1-1.健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  1-2.個人の行動と健康状態の改善 (1)生活習慣の改善
  1-3.個人の行動と健康状態の改善 (2)生活習慣病の発症予防・重症化予防
  1-4.個人の行動と健康状態の改善 (3)生活機能の維持・向上
  1-5.社会環境の質の向上
  1-6.介護予防・母子保健事業
  1-7.自治体種類別の入札動向
 2.(分野別)過去3ヵ年の落札一覧
  2-1.健康寿命の延伸と健康格差の縮小
  2-2.個人の行動と健康状態の改善 (1)生活習慣の改善
  2-3.個人の行動と健康状態の改善 (2)生活習慣病の発症予防・重症化予防
  2-4.個人の行動と健康状態の改善 (3)生活機能の維持・向上
  2-5.社会環境の質の向上 (1)社会とのつながり・こころの健康の維持及び向上
  2-6.社会環境の質の向上 (2)自然に健康になれる環境づくり
  2-7.社会環境の質の向上 (3)誰もがアクセスできる健康増進のための基盤の整備

(参考資料)アンケート調査票
 (市町村)自治体の健康増進・予防事業の取組みに関するアンケート調査票
 (都道府県)自治体の健康増進・予防事業の取組みに関するアンケート調査票

この商品のレポートナンバー

0000038441

このカテゴリのレポート

自治体の健康増進・予防事業の現状と今後の方向性2022

― 母子・高齢者・就労世代保健のアウトソーシング予測 ―

発刊日2021/12/31 価格 176,000 円(税込)

データヘルスの市場動向と保険者支援事業者調査2023

−第3期データヘルスの方向性と支援事業者の最新動向−

発刊日2022/12/31 価格 198,000 円(税込)

自治体の健康増進・予防事業に関する市場動向調査 2024

-市場予測・将来展望編-

発刊日2024/06/24 価格 198,000 円(税込)

TOP