レポートナンバー 0000000764
標的治療技術の現状と将来展望
株式会社シード・プランニング
〜がん治療を中心とした次世代低侵襲医療技術の今後の方向性〜
発刊日
2007/12/27
言語日本語
体裁A4/220ページ
ライセンス/価格220ページ
0000000764
無料サンプル
-
-
-
-
ポイント
研究領域別に臨床現場における実用化見込み、実用化への課題を調査 ⇒今後の有望技術・おおよその実用化年度を推測します
実用化された場合の医療現場におけるインパクトを調査 ⇒対象となる患者数や、新しい治療フローを明らかにします
非医薬品・医療機器メーカーの治療薬・治療技術市場への新規参入の可能性は ⇒新規企業参入の可能性や、参入における課題、既存の医薬品メーカーとの共同事業などの方向性を明らかにします
レポート概要
現在、医工連携による技術開発、ナノテクノロジーの急速な進歩・発達により、疾患部位を低侵襲で小さく治す標的治療技術が注目されています。疾患部位のみを選択的に治療するためには標的化技術(ターゲティング技術)が必要です。
標的治療の要素技術としてDDS(ターゲティング)やステントなどがあります。また近年では外部から磁場や超音波など物理的エネルギーを用い、薬物などを非侵襲的に疾患部位へ誘導、治療を行う技術も研究開発されています。それ以外にも新しい経皮投与技術や局所投与技術が開発されれば、現在の医療は大きく変わる可能性があります。
2007年1月に国内で初となるターゲティング機能を持った抗がん剤ドキシル®(ドキソルビシン内包PEG修飾リポソーム製剤)が上市されました。今後、抗がん剤領域におけるDDS医薬品の開発の加速が期待されます。
今回のレポートでは、「それぞれの要素技術は何か、臨床応用への課題は何か、実用は何年後か、実用化された場合の医療現場にもたらすインパクトは」などを調査し、標的治療技術の今後の方向性を示します。本レポートは製薬企業にとって自社の製品の付加価値向上のための技術導入や競合技術として、非医薬品メーカーにとっては治療分野への新規参入の為の課題の抽出や市場機会の見極めに重要です。
レポート詳細
レポート技術キーワード
DDS、ターゲティング、低侵襲治療技術、PDT、誘導加温治療、非ウイルスベクターによる核酸デリバリー技術、新規経皮投与技術、新型ステント、リポソーム、高分子ミセル
調査対象
- ◆ ヒアリング調査
-
<有識者>
- 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 公文 裕巳教授
- 京都大学大学院 薬学研究科 橋田 充教授
- 国立がんセンター 臨床開発センター 松村 保広部長
- 東京薬科大学 薬学部 岡田 弘晃教授
-
<ベンチャー企業>
アドメテック、コスメディ製薬、ティッシュターゲティングジャパン、ナノエッグ、ナノキャリア、バイオメッドコア、ビークル、メドジェル
- ◆ オープンデータによる調査
-
アネロファーマ・サイエンス 、LTTバイオファーマ 、荏原製作所、田辺三菱製薬、TTIエルビュー、テルモ 、日本化薬 、日脂 、日立製作所 、富士フイルム 、ホソカワミクロン、メビオファーム 、メドレックス 、メドレックス、ヤクルト本社
その他全国の大学・研究機関多数
- ◆ 海外企業
-
Abraxis BioScience、Access Pharmaceuticals、ALZA、curexo、IGI Laboratories、
Keystone Nano、Magforce Nanotechnologies、MagnaMedics、Nanocopoeia、NeoPharm、
Sucampo Pharmaceuticals、TransGenex Nanobiotech
このカテゴリのレポート
分子イメージングを利用した医薬品開発の将来展望
動物試験から初期臨床試験における分子イメージング/マイクロドーズ試験の重要性
発刊日2006/09/08 価格
198,000 円(税込)