カート
レポートナンバー 0000028022
株式会社イード
発刊日 2020/09/30
言語日本語
体裁CD-ROM
ライセンス/価格
0000028022
※ご提供内容:調査レポート(165ページ)、GT表(Grand Total:質問項目に対する集計)、アンケート回答RAW DATA(*1)などの資料一式をご提供させていただきます。 (*1)RAW DATA(ローデータ)とは、1サンプル1行で表現され、アンケート回答者一人一人がどの質問項目に対してどのように回答しているのかが分かります。
無料サンプル
株式会社イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費(イーネンピ)」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート『e燃費アンケート2020』を発刊いたしました。
『e燃費アンケート2020』では、「e燃費」サービスの登録ユーザーに対して、以下の調査概要に記載されている内容で調査を行っております。
本年度は「新型コロナウイルス感染拡大の影響について(クルマの使い方や意識の変化、終息後の購入意向)」「軽ハイブリッド車(ストロングハイブリッド車)の受容性」「エコドライブ意識追加項目(新エコドライブ10のすすめ)」を新たなトピックスとして意識調査を行いました。
調査目的: e燃費に登録している車種情報や平均燃費などと、以下の項目との関連性を把握し、今後の商品開発や商品企画の参考に資することを目的とする。
調査内容:
従来調査項目 クルマの利用状況/普段の運転行動/高速道路の利用実態/エコドライブ実践の動向/次期購入検討としての状況の把握/燃費に関する満足度/他 新規調査項目 「新型コロナウイルス感染拡大の影響について(クルマの使い方や意識の変化、終息後の購入意向)」「軽ハイブリッド車(ストロングハイブリッド車)の受容性」「エコドライブ意識追加項目(新エコドライブ10のすすめ)」
調査時期: 2020年7月2月~2020年7月28日
調査対象者: 「e燃費」登録ユーザー
調査方法: PCおよびモバイル端末(スマートフォン・フィーチャーフォン等)でのWebアンケート調査
有効回答者数: 4,962サンプル
回答データと「e燃費」登録データ・ログデータを結合し、実燃費と関連付けて分析を実施しました。特に実燃費との差に対する理解と意識については、e燃費ログデータを活用して行いました。
■新型コロナウイルス感染拡大の影響について、終息後の購入意向は、「終息後に再検討する」が約4割
新型コロナウイルス感染拡大の影響によって「クルマの購入(買い替えも含む)を控えた」方に今後の購入意向を聞いたところ、「終息後に再検討する」が約4割と最も多く、次いで、僅差で「しばらく様子を見てから買いたい」(37.3%)となりました。
■軽ハイブリッド車(ストロングハイブリッド車)は10万円アップまでなら許容
軽四輪車のハイブリッド車(ストロングハイブリッド)が発売された場合の購入検討条件を聞いたところ、「車両本体価格より10万円アップまでなら検討」が27.0%と最も多く、次いで、「軽四輪車の購入は検討しない」(25.0%)、「車両本体価格より20万円アップまでなら検討」(17.2%)の順となっていました。
■新エコドライブ10のすすめは6割が実践
エコドライブの実施状況を、TOP2(「いつも気をつけて実行する」+「大体気をつけて実行する」)で見ると、「走行を妨げる駐車はしない」が88.4%と最も高く、次いで、「赤信号で早めにアクセルを離す」が86.3%、「一定速度での走行」が80.0%と上位に挙げられています。「走行を妨げる駐車はしない」とともに「新エコドライブ10のすすめ」より追加した「渋滞を避け余裕をもって出発」は、58.4%となりました。
Ⅰ調査概要
Ⅱ結果まとめ 1.結果まとめ
Ⅲ結果詳細 1.回答者属性および車輌状況 2. 車の使い方 ①使用頻度 ②車の使用用途 ③高速道路の利用比率 ④渋滞状況 ⑤1回あたりの片道走行距離 ⑥乗車人数 ⑦新型コロナウィルスによる意識の変化 3.燃費の重視状況 購入時重視項目 燃費重視者の購入時想定燃費 4.燃費満足度 ①燃費総合満足度 ②燃費重視率/燃費満足度の関係 ③現状燃費の期待燃費への達成率 ④実燃費・現状燃費・期待燃費の関係 5.カタログ燃費について ①認知状況 ②カタログ燃費と現状燃費との差 ③カタログ燃費に対する認識 ④現状燃費とカタログ燃費の乖離について ⑤WLTCの重視度、信頼度、許容差 6.エアコン設定について ①夏場のエアコン設定について (利用割合、設定温度、設定状況、燃費、効き具合、燃費満足度) ②冬場のエアコン設定について (利用割合、設定温度、設定状況、燃費、効き具合、燃費満足度) 7.エコドライブ実施状況 ①エコドライブ実施状況 8.次期購入検討車 ①次期購入検討時の選択 ②軽四輪ハイブリッド車の購入検討条件 ③電気自動車について ④電気自動車検討状況 ⑤次期購入の候補メーカー 9.コネクティッド機能付きカーナビについて ①認知状況 ②使用状況 ③使っている/使いたい機能 ④費用が発生しても欲しい機能 10.e燃費サービスについて ①最も利用しているサービス
Ⅴ添付資料 調査票
「e燃費」はクルマの燃費をPC・スマートフォンから登録し、マイカーをオンラインで管理する“楽しく節約、楽しくエコロジー”するサービスです。実燃費の計測、全国のスタンド情報、ユーザー同士のクチコミ情報など、様々なコンテンツが用意されています。
その他にも「e燃費」では、ガソリン車だけでなく電気自動車(EV)をはじめとする、次世代自動車に関するサービスのご提供や調査レポートも行っております。
e燃費は今後とも「クルマ」「エコ」「社会」などをテーマに情報発信し、皆様のエコカーライフを応援してまいります。
URL:https://e-nenpi.com/
この商品のレポートナンバー
発刊日2020/09/11 価格 198,000 円(税込)
発刊日2020/09/14 価格 110,000 円(税込)
2024 Singapore Immunodiagnostics Market Database--2023 Supplier Shares, 2023-2028 Volume and Sales Segment Forecasts for 100 Abused Drugs, Cancer, Clinical Chemistry, Endocrine, Immunoprotein and TDM Tests
2024/05/22
1,850 USD